SSブログ
子どもよもやま ブログトップ

ラストゲーム [子どもよもやま]

2011.6.7 tue.

DSC07612.JPG

毎年めりっさの庭に咲くミニバラ“グリーンアイス”

息子が小2か小3の母の日に贈ってくれたバラです。
バラの管理が下手な私ですが、このミニバラだけはなんとか枯らさずに育て続けています。

その息子は現在中学3年。
大きな節目の年を迎えています。

  今日はきわめて私的な「こどもよもやま」カテゴリーの記事です。
   花とハーブのお話はお休みになります。ごめんなさい!
   興味の無い方はスルーしちゃってくださいね。

 

子育ての最終目標は、子どもが自分の力で生きていけるようにすること…。

だから、親の手から離れていくのは喜ぶべきことだと理屈では分かっていますが……

 

P5030706ブログ用.JPG

昨日は息子の中学の部活動最後の大会の日。

トーナメント戦で負けた時点で中学の部活動が終わってしまう…そんな
ちょっと切ない一日でした。



幼いころ、公園で身体を動かすことは大好きだけど、球技や集団行動があまり
得意ではなかった息子を、テニススクールの一日体験講座に連れて行ったのは私でした。

そして私の予想通りテニスに興味を持ち、スクールに通い始めたのが小2の春。

以来、途中、別のスクールに変わったり、私が忙しくて送迎しきれなくなりそうになったりしながらも
大好きなテニスを続けてきた息子。

そして中学入学が近づいてきたころ、一つの悩みを抱えることになりました。
スクールで習ってきたのは硬式テニス、
しかし地元の中学には硬式テニス部がないので、
学校の部活動に入らずスクールに通い続けるか、
学校の部活動のソフトテニスに転向するか…。

親子で悩んだ末、
中学生にとって部活動は人間関係を形成するうえでもとても重要なものだから…と息子を説得し、
学校の部活動に入るように仕向けたのも結局私でした。


P9110963ブログ用.JPG

硬式テニスから離れることは、彼なりに抵抗があり、つらいことだったはずです。

それでも、前向きな姿勢で学校のソフトテニス部に所属し、
上級生引退後の2年の夏からは部長も務め、部の運営に悩んだりもしながら
着実に少しずつ成長しているように見えました。


P7310944ブログ用.JPG

部長就任後初の大会。
団体戦は、こんな風に皆であいさつを交わしてスタートします。


この年、私も部活動保護者会の部長を引き受けたので、

親子でソフトテニス部の活動に熱中した一年間でした。

 

P9110992ブログ用.jpg

 

息子には、小さいうちから、なるべく自分のことは自分で決めさせ、過度な口出しをしないように
してきたつもりですが、唯一テニスに関しては、ついつい口出しもしてしまう私なのでした。


 

中学入学当初は、高校に入ったらまた硬式テニスをやりたいと言っていた息子も
いつの頃からか、他のスポーツにも興味を持ち始めたり
スポーツ以外に興味の対象が広がったりもしていたようです。

そして、高校に入ったらテニスを続けるかどうかは分からない…との言葉も聞かれるようになり…
それはどちらかというと、もうテニスは止める、と言い切ることをためらっている
彼なりの婉曲表現なのかな…とも取れる言い方で…

 

そんな中で迎えた引退試合でした。

大げさなのですが、彼のテニス人生最後の試合かもしれない…

テニスをする彼の姿をずっと楽しみに見てきた私のほうが、本人よりも
感傷的になっていたかもしれません。

P6061094ブログ用.JPG

部の仲間の応援を受けてのラストゲーム…。

    一度はマッチポイントまで行きながらも競り負けるという
    何とも無念な幕切れでした。

    一回戦を突破した他の部員たちも、2回戦、3回戦と進むうちに
    トーナメント表から姿を消していき…

    息子たちN中ソフトテニス部3年生の部活動は幕を閉じました。  
    
    
    

 

私の中では、テニスに関しては、彼と二人三脚で歩いてきたような感覚がずっとありました。
そして、昨日のラストゲームで、私が勝手に思ってきた二人三脚は終わりました。

もし彼が、来年高校生になって、やっぱりテニスを続けることになったとしても、
もう私の手の届かないところでプレーをすることになるでしょう。

部活動の保護者会役員として、テニス部にかかわってきたこの1年が、私にとっては、
子離れ前の、息子との最後の蜜月だったのかもしれません。

 

自分の息子だけではなく、多感な14歳のテニス少年たちの一年間を
断片的にとはいえ見続けた日々は、予想以上に案外楽しいものでもありました。 

N中ソフトテニス部のみんな、お疲れ様でした!!
一年前と比べてびっくりするくらい上達して、
人間的にも成長した姿を見ることができて、本当に嬉しかったよ。

上級生の引退試合に必死の応援をしてくれた2年生たち、ありがとう。
まだあどけなさの残る君たちの今後の成長を、できることなら見続けていきたかったけど……。


楽しい一年間を過ごさせてくれた顧問の先生や部員のみんな、そして息子にも感謝しなくちゃ…

そんなことを思うラストゲームの日でした。

 

 

 


タグ:子育て

日常の隣で… [子どもよもやま]

2009年8月3日(月)

DSC03739.JPG

雨上がりの朝、モッコウバラのシュート(新枝)の先に蝉のぬけ殻が…。

こんな雨の朝に羽化する蝉がいたのだろうか…それとも何日か前に羽化した抜け殻なのか…

一本だけ伸びたシュートの先で、蝉の羽はちゃんとかわいたのだろうか、

無事飛び立っていったのだろうか…

 

DSC03721.JPG

別の日、ブルーベリーの木にしっかりしがみつく抜け殻。

この子はきっと元気に飛び立っていったのだろう。なんだかそんな気がする。

 

 

CIMG9263.JPG

窓にかかるレースのカーテンをふと開けたその瞬間…

正面顔にご対面。

窓を開けたら驚いて飛び立ってしまうと思い、しばらく窓ごしに観察していたものの

誘惑に負けて窓と網戸をそーっと開けてみた

が…飛び立とうともしないツバメ。

 

DSC03656修正.JPG

近くにあと2羽、合計3羽のツバメたちは、

人(とネコ)に見られている緊張を感じさせもせず、悠然とじっとその場に佇み続ける…

 

と、急ににぎやかに鳴きだした3羽…

親鳥が餌をくわえてやってきたのだった。

親鳥と同じ大きさの幼鳥たちのうち1羽が口移しで餌をもらい、

親はまた次の餌を探しに飛び立っていった。

おそらくまだ巣立って間もない幼鳥だったのだろう。

悠然としているかに見えていた姿は、実はどこかに逃げて行きたくても、

まだ自分の判断で飛び立つ自信がなかっただけなのか…。

 

 

春から夏にかけては、こんな自然の生物の営みを、日常と隣り合わせで見ることが出来る。

見ようとする気持ちがなければ見過ごしてしまう、こんな小さな営みがいとおしい。

 

 

 

8月1日は、すでに親より大きくなった我が家の幼鳥(笑)の、13回目の誕生日でした。

当日は部活と塾とで時間がとれず、翌2日に、ちょっとおしゃれなレストランに親子3人で。

 

CIMG9322.JPG

以前私の誕生日に行ったことのあるこちらの南欧料理のレストラン、

今回は息子本人のリクエストで、誕生日の食事はこちらに決まりました。

 

CIMG9328.JPG CIMG9329.JPG
シーザーサラダ(奥)                サーモンとモッツァレラチーズ


CIMG9332.JPG CIMG9334.JPG
イベリコ豚                      パエリア
                                      (写真はクリックで大きくなります)

お料理の正確な名前は忘れました…^^;

ちょっとした発見だったのは、右上の写真のサーモンとモッツァレラチーズ。
この組み合わせ、すごく相性が良かったです。
目立たないのですが、チーズの手前にフェンネルの葉っぱが入っており、
これがさりげなく味のポイントになっているように思いました。

色合いがきれいで素材の味が活きている、
南欧らしいイメージのお料理の数々でした。

 

食事が終わるころ、照明が少し落とされたところで運ばれてきました!

CIMG9339.JPG

しかも、運んできたお姉さんが
ハッピーバースデーの生歌を歌ってってくれるという特典付きでした…。

13歳の息子にはちょっと恥ずかしかったようですが…。

 

 

 

人間がもし蝉のように脱皮をするならば、

今の時期のわが息子は、かなり短いサイクルで、何回も脱皮をしているような

なんだかそんな急激な成長ぶりの今日この頃…。

 

親鳥としては餌はまだまだ運び続けながらも、

息子の巣立ちの準備期間となるこれからの数年を、

おおらかな気持ちで見守って行きたいです。

 

 

庭の隅にはこんな脱皮も…

DSC03728.JPG

今日は不意打ちで写真をお見せしてしまいました。
カナヘビの抜け殻…だと思います。

   庭でこれを初めて発見した時は、いったい何の皮なのか、本当に怖かったんです。
   あれから10年、庭ではほとんどコワイものはなくなりました…^^;
   私も10年で一皮くらいはむけたかな…と思います。

 

 

 

CIMG9355.JPG
年齢とともにちょっとそっけなくなっていくリアル息子に代わり
何かとまとわりついてくるネコ息子とネコ娘…。

内弁慶で人見知りの長男と何かと人にまとわりつくのが上手な末娘。
平等に扱おうと思っても、自分から寄ってくるチコの方をかまうことがついつい多くなり、
いじけ気味のモモタ。

で、いじけたモモタがチコをいじめるので、余計チコの肩を持つことになる悪循環…。

こちらはまだまだ手がかかります…^^;

     

 

               にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へ  にほんブログ村 花ブログへ
           
                                                          にほんブログ村             
       
  
      *ブログランキングに参加しています。もしよろしければ
         今日の記事にふさわしいと思われる方のバナーを、応援クリックポチっとしていただけると嬉しいです…!!

 

 

 


タグ:子育て

開花の春巣立ちの春 [子どもよもやま]

2009年3月8日(日)

DSC00784.JPG

なたね梅雨…長いですね。

なぜか晴れた日は出勤日、仕事が休みの日は雨…そんな1週間でした。
そんなわけであまり庭をじっくり見ることができずにいましたが、ふと気付くと
ニオイスミレが咲いていました。

 ニオイスミレ(スィートバイオレット)
  学名:
Viola odorata
  耐寒性多年草
  分類:スミレ科スミレ属
  原産地:ヨーロッパ南部、アフリカ北部、アジア北部
  

庭のどの花が咲くのももちろん嬉しいのですが、このニオイスミレの開花はなぜでしょうか…
毎年、特に嬉しいのです。

いち早く、しかも確実に春の訪れを知らせてくれる花だからでしょうか。
確かにニオイスミレが咲くと、春本番という感があります。

DSC00782.JPG

その名の通り、香り高い花です。香料、食用に利用されます。

 

 

DSC00769.JPG
こちらは切り花のチューリップ。
子どものころは、春の花と言えばチューリップ…というイメージでした。

 ♪ ならんだ ならんだ あかしろきいろ ♪
歌が大好きだった幼いころの私は、いつも歌っていたような気がします。

さすがに今は赤白黄色と取りそろえることはなく、
こんな微妙な中間色のチューリップを求めることが多くなりました。

それに切り花のチューリップはお行儀よく並んでなんかいません。

DSC00774.JPG
自由奔放です!

この奔放さが楽しいんです♪

好きな色のチューリップをたっぷり育てて、この何倍ものボリュームの切り花にして飾りたい!!
 
 そこまでたくさんはなかなか育たない日陰の庭ですが…。

 

CIMG8829.JPG
6年前の春、長崎のハウステンボスで撮った写真です。

こちらは赤白黄色と並んだチューリップ。
  さすがに花の高さや開花時期をプロが計算して植え付けているのでしょう。
  ボーダーに植えられたチューリップが、すごくキレイに咲き揃っていました。

6年前…息子が小学校に入学する前の春休みでした。

 



そして今年…

IMG_0117 (2).JPG

3月5日に、息子の小学校で“巣立ちの会”がありました。
もうすぐ卒業する6年生148名が、先生や父母への感謝の気持ちを表す…そんな会です。

 

        IMG_0106 (2).JPG
        これは4年生の運動会で踊った「よさこいソーラン」の再現です。
        寸劇あり、演奏あり、写真のようなダンスあり、機械体操の実技あり…と
        想像以上に充実した内容の「巣立ちの会」でした。

 

IMG_0110 (2).JPG
右端、テニスプレーヤーになりたいのがわが息子。
 「プロテニスプレーヤー」と書くべきだったと後悔してました…^^;


わが息子が、この会の最後の挨拶を行うということで、私はついビデオ撮影に力が入っていました^^;
この3枚の写真も、ビデオの一部を静止画にしたものです。

でも、こういう会は、本当は撮影に気を取られずに、じっくりと観たいものですよね~。
ビデオがなかなかよく撮れたのは嬉しかったのですが、
撮影に気を取られている分、感動は薄れてしまうものかもしれません。
結局、当日よりも、あとでのんびりとビデオを見ながら、ちょっとホロリとしためりっさでした。

 

DSC00761.JPG
 テニスプレーヤーなんかにならないで、しょうらい一緒にネコになろうよ~!
 まったりとしていて楽しいよー!!

    細い陽だまりをすかさず捉えて寝ている、お気楽モモタ君です。

 

 

 

DSC00777.JPG
毎度おなじみとなりましたクリスマスローズ
2つ目の花も、開花直後は真白です。
上に見えるつぼみは、今の段階で色づいていますが、さてどんな色で開花するのでしょう?
見逃さないようにしなくては!!

 

       *ブログランキングに参加しています。
        今日の記事にふさわしいと思われる方のバナーを、応援クリックポチっとしていただけると嬉しいです。
 
       
  
               にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ 

               いつも応援いただき、ありがとうございます!!



 


子どもよもやま ブログトップ